2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

初乗り610円にだまされるな

「計画意思決定のための経済性工学」をストーリー仕立て(ザ・ゴールの手法ですね)でわかりやすく解説しようとした本。機会損失を出会いや結婚で説明しようというのは興味深いです。 少し財務会計になじみがある人はかえって管理会計的発想についていけない…

スリッパの法則

主として投資先チェックの視点で書かれていますが、取引先チェックとしても大きな差はないと思います。そういえばスリッパに履き替える会社の方がかえって埃っぽい感じがするのは気のせいでしょうか・・・−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−■経営を診断する法則から・創業…

逆転のサービス発想法

サービス業の本当の売り物は人間関係、とくに専門性が高い場合は顕著にその傾向がある、という指摘にはっとさせられました。とにかく普段の思考がいかにワンパターンかに気づかさせてくれます、発想法という和訳もそう考えるとぴったりです。−−−−−−−−−−−−−−−…

ねばちっこい経営

10年プロジェクト、20年プロジェクトの存在を許容する余裕がなければ会社がつぶれてしまいます。それでも意識して組織がこだわりを持つ必要性を幹部が認識することで、他の部門の活性化にもつながる可能性があります。−−−−−−−−−−−−−−−−−−■4つの粘着力 …

営業「軍事力」を構築せよ

分かりやすく説明するのには「相手にあった例え」が一番です。そうなると中小企業のオヤジさんタイプの社長には、このような軍事アプローチも有効な場合が出てくるでしょう。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−■生存圏顧客(将来の収益に着目した戦略営業へ) ・将来とも…

イノベーションの本質

人間らしく働くといっても、それぞれ人により「らしさ」に違いがあります。 いかにイノベーションに「らしさ」を見出す人を、適所におくのかという点も意識する必要がありそうです。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−■知識創造のプロセス 知識創造のプロセスとは、製品の…